この記事では筆者「まっとし」がブログで稼げるようになるまでの道のりとブログを始めるなら是非見てほしいサイトなどをまとめてみました。
いろんなわからない事を調べるのって時間かかるし、どれがいいのか?迷うこともたくさんありますよね
私が歩んできた中でこれは役にたったなぁと思うサイトなどをご紹介していますので
- ブログ始めたいけどどうしよっかな?
- 始めてみたけど何しよ?何書こうかな?
と、足踏みされてる方のお役に立てれば幸いです
すでに5桁以上稼げてる方はこの記事は何のお役にも立たないと思うのでスルーしちゃってください
また完全独学でこれからもブログを楽しんでいくので、儲け話やスキルアップなどのお話は全てスルーさせてもらってますご了承ください
筆者はおかげさまで現在ブログ収益5桁を1年間以上毎月安定して稼げています
数万円という額ですが通算で50万円を超えました
少ないよ!って?
でも0円ではなく家計の足しになって、気持ちにも余裕が持てるようになりました
ここ最近ブログやっててよかったと思えることは、コロナ禍で妻の収入が減少傾向なんですがブログ収入のおかげでそこを補填できてるので今のところ大打撃に至らず生活ができてます
貯金ができるほど裕福な暮らしはしてませんがブログをやっててよかったな~ってホントに思います!
副職で新聞配達も長年やってましたが、ブログ収入のおかげもありようやく配達人生から抜け出せました(笑)
それではどうやって稼げるようになったのかご紹介していきたいと思います
その前に「まっとし」って誰だよ!と思った方はまずはプロフィールを・・・
記事の中で同じアイコンの「まっとし」がでてきますが

過去のまっとしです
不安いっぱいだから未来のまっとし!よろしく頼むね

現在のまっとしです
1年間以上、5桁を継続できるようになったよ
これから君がどうやって稼げるようになったか伝えていくね!
という具合にブログ始めたばかりの自分へ、現在の自分が教えていくような感じで使い分け記事のご紹介していきたいと思います
実は自分をアニメ化させてもらったので使いたくてしょうがないだけです(笑)
ちょっと可愛すぎて別人ですが!
気持ちだけはアニメ化した少年のような感じなので、そこはご愛嬌とさせてください💦
どこでアニメの自分を描いてもらったのか?
いつか記事ができたらこちらにリンクを貼っておきますね!
それではちょっと話それましたが、ブログ初心者が稼げるようになるまでの道のりスタートです
無料ブログとワードプレス!ブログ始めるならどっちがいい?

ブログ書いてお小遣い稼げるってほんとなのかな?
自分にブログって書けるのかな?
っていうか何書けばいいんだろ?
お金かかるんだろうか?
ブログ始めるときはこんな風に思ってました
無料ブログも2~3個くらいだったかな?
登録して使ってみたけど何を書いたらいいのかよくわからず日記を書いては放置しての繰り返しでした
私が前進できたきっかけは「アフィリエイト」に取り組んでみたことです
アフィリエイトって☟こんな感じ

商品を紹介してお小遣いになるならそれでブログ始めてみよっかな~
しかしこのアフィリエイトを1年くらいやってみて1つも商品売れることなく挫折しましたね(笑)
アフィリエイトの基礎である「記事の書き方」や「キーワードの決め方」などなど、初歩的な事はかなり勉強できましたけど・・・
全く興味ない商品を購入してアフィリエイトやってたんで、まったく楽しくなかったです
もう2度と自分が興味ない商品を売るのは死んでもやらない!って思えるほどw

アフィリエイトという仕事を甘くみてましたね
自分が興味ないものを人にオススメできるわけがない!
人からお金をもらう立派な仕事を本当に舐めてました・・・
とりあえずアフィリエイトやるにしても無料ブログとワードプレスでどちらにするか?決めないといけないので迷いましたね
続くかどうかわからないものにお金はかけれないですもんね~
で、色々と調べた結果!
ワードプレスでブログ始めることにしました((笑))
なんでかと言いますと、以下の許せないことが起こりえるからです
- 無料ブログの縛り(ルール)を気にしながら記事を書かないといけない
- 無料ブログ側で何か不具合が起きた場合、自分の記事が見れなくなったりする
- 運営から予告もなく勝手に記事が削除されたりすることがある
自分が苦労して書いた記事が他人の都合で見られなくなる、こんなことがいつか起こった時に凄く後悔しそうだったのでワードプレスにしました
お試しでサイトを立ち上げたいよな~と思われてるのであれば数記事だけ無料ブログで初めてみるのもいいと思います
ですが無料ブログで記事を増やしすぎるとワードプレスへお引越ししたいと思った時に、とっても大変になるようなのでそこは考えてたほうがいいですよ
いずれアドセンスやアフィリエイトで収入を得たいのなら「ワードプレス」一択ですね!
※アドセンスについては後述しますね

コピー&ペーストでポイポイっと記事のお引越しできないかな?

記事って公開するとURLっていう住所を持つんだけどさ
引越しで住所変更するみたいにしなきゃだよ?
100記事書いたとき無事に引っ越しさせれるかな?

無理💦
せっかく記事書けるようになった時に、そこでサイト立ち上げの勉強からお引越しなんてやってらんない・・・
無料ブログとワードプレスどちらがいいのか?まとめると
- 書きたいことが見つかってないけど始めてみたい→無料ブログへ
- 書きたいことは決まってるけどどっちがいいかわからない→無料ブログで続けれるか数記事試してみる
- 絶対続ける!お小遣い稼ぐんだ!自分のサイト持ってみたい!→ワードプレスへ
無料ブログはすぐに始めれるのでそこだけは魅力を感じますが、他は特にメリットを感じませんでした

アフィリエイトに取り組んで後からわかったことなんですが
「セルフバック」っていう自己アフィリエイトを使うと、めちゃお得にサイトを立ち上げることができます(セルフバックについて後述しますね)
私はセルフバックを知らずにサイトを立ち上げたので、後からこのお得を発見した時はほんとに悔しかったですね~💦
知らないってほんとに損ですよね
ではアフィリエイトについては動画でもザックリわかったと思うのでアドセンスについてもザックリとどんなものなのか?ご紹介しますね
アドセンスでいくら稼げているのか?も暴露しちゃいますよ~
アドセンスって何?
何かの記事を読んでると上の画像のように、赤枠で囲んでる記事とは無関係な広告が表示されてるの見たことありますよね?
記事の下のほうに行くとこんなのとか☟
赤枠で囲んでる左下にも小さく「広告」って表示あるのわかります?
上の画像は自分のサイトなんですが、例えばあなたが赤枠の記事を読んでみようとポチって押してくれると、私にお小遣いが入るんですよ♪
私が利用しているのはグーグルアドセンス(Google AdSense)というクリック型広告なんですが、読んでくれた人が次に何を読もうかな~?って気になる広告記事を押してくれると収益になります
アドセンス以外にも同じようなクリック型広告があるんですが、それは「クリック型広告」って調べてみてくださいね(笑)
いろんなクリック型広告がある中でもアドセンス広告が一番単価が高いです!
しかしサイト立ち上げたからすぐに貼れる訳ではありません
アドセンス広告を自分のサイトに貼るには審査が必要になります

私がアドセンス審査に通過できたのは、4記事で通過できました\(^o^)/
いろんなサイト見て通過するにはどんな事しないといけないか?ネットに転がってる無料の情報で勉強してから挑みましたよ~♪
それじゃ今どのくらい稼いでいるのか!行ってみましょう
まっとしのブログ収入はいくら?
現在2021年5月のアドセンス収入は17,145円でした
そして1年間以上ずっと15,000円~20,000円の間をキープしています
これはアドセンスの収入だけですね

ちゃんと稼げるようになってるんだ!
で、アドセンス以外は何でいくら稼いでるの?

ポイントサイトへの招待で月に3000円くらい・・・
他アフィリエイトでちょっぴり200円とか?

・・・
私のアドセンス収入ですが、だいたい1回クリックされるとおおよそで20円~30円のお小遣いになります
経験してるなかで単価の最高額は1クリックで150円、最低は2円という感じです
アドセンスのアプリがあってそれを開くと、今どのくらい稼いでいるか見ることができます
朝一番見てみると2クリックで300円(単価150円)
寝る前に確認すると25クリックで500円(単価20円)

朝は単価が良くて徐々に下がりその日の終わり頃はいつもと変わらない単価になるというパターンが多いですね
もちろん全く逆パターンもあって、朝は1クリック2円→夜は1クリック20円くらいへ
という具合に変動するのがいつものパターンです
単価の上り下がりはモチベに直結するので最近朝一は見てないですね・・・

うおぉぉお!今日はめっちゃ単価高くてうれし~
夜寝る前には、そっかそうだよね・・・って(笑)
単価150円のまま終わってくれれば150円×25クリック=3750円なんですが、そう甘くないです(笑)
毎日単価が安い日もあれば、ずっと1クリック40円台をキープしてくれる日もあり1か月平均すると1クリック20円くらいになってます

最近は気持ちにゆとりができすぎて、記事追加するのもまったりw
やる気はあるんですけどね!
帰宅して夜ご飯食べるとすぐ寝ちゃってます💦
それでも勝手に稼いでくれてるので凄いです・・・
それでは次にブログ書いていく上で写真は必須ですよね?
わかりやすく説明したりするのに、写真がないと分かりにくかったりします
そこで筆者が気を付けた事をご紹介します
ブログ始める前に「著作権ってなんだ!」これは知っておかないと・・・

ネットで探して出てきた写真って、自分のブログで使って大丈夫かな?
なんかいい写真がないんだよね~

うんうん、そこで立ち止まってくれてほんとよかった!
著作権についていろんな記事や動画を調べていくことになるけど、役に立ったな~と思う動画貼っておくね
ブログをやるまでは著作権ってよく聞くけど実際には調べたりしたことなかったんです
人の物を勝手に借りたらダメよ~って法律じゃないの?それくらいの知識しかありませんでした
今でも「自分で撮った写真でこれは著作権侵害になる?ならない?」と、不安になることは多々ありますがこの動画や関連動画のおかげで著作権についてだいぶ理解できるようになってきました
ですが、不安だなと思うものについては絶対使ってません!
公式サイトの画像などを使っても忘れずに「出典」「引用」の記載をしてからですね
大事な事なのでしっかり勉強しておきましょう♪

私が記事書くときによく写真を利用させてもらってるサイトを貼っておきますので、どうしても良い写真が見つからない時は使ってみてくださいね♪
ネットで検索して出てきた写真は絶対使わないようにしましょう!
私が一番利用頻度の高い「写真AC」っていうサイトです☟
無料会員は1日にダウンロードできる枚数制限や検索の利用制限があるけど、無料の範囲内で全然事足りてます
イラストも稀ですが使うこともあるので一応貼っておきます
「イラストAC」っていうサイトです
こちらも写真ACと同じように無料会員の制限があります
著作権についてはブログを運営していく中で本当に大切なことなので、しっかり勉強しておきましょう!
知らなかった!で済めばいいですけどね~世の中そんなに甘くないです
ブログやアフィリエイトで役にたったと思うサイト2つ!これがなかったら今はなかった

ブログをやるって決めたけどやっぱり色々と不安要素いっぱいなんだよな~
やり方とか人それぞれ違うしなぁ
「ブログの始め方」などで調べると色んな記事がいっぱいあってやり方も人それぞれなので迷っちゃうんですよね
右も左もわからなくて毎日ネットで探すだけの日々でした
いろんな記事を見てきた中で私が見やすくてわかりやすいなぁと感じ、今でもたまに見ているのが「ヒトデブログ」です
ヒトデブログの方ではサイトの立ち上げ~記事をかけるようになるまでの設定などがとても役に立ちました!
動画でもブログ設定の仕方やノウハウなどをとても丁寧に説明してくれてます
そしてもう一つは「suzublo(すずぶろ)」っていう、すずさんが運営しているブログです
この方も動画付きでブログの事やアフィリエイトについて、とってもわかりやすく紹介してくれてます!
ブログ記事でどんなことを書いていけばいいのか?迷ってる時に、ほんと突き刺さりましたね~
ブログの事について調べていると、ほとんどの記事で「おすすめのサーバーはここ!」という感じのアフィリエイトやってるんですよね
しかしすずさんのブログでは、そういうのが一切なし・・・
お金儲けのためではなく本当にブログ初心者さんの為を思って記事や動画を作られてるなぁっていうのが伝わってきます( ;∀;)

私はアフィリエイトに取り組んで1万円の商材を買ってみたんですが、すずさんのブログで教えてることの半分くらいが載ってるだけでした(笑)
アフィリエイトのやり方などで調べると、「楽して稼いでます!」のような甘い言葉がいっぱい出てきます
- 「アフィリエイトで100万稼げるようになったのがここに詰まってます!」
- 「私が稼げるようになった理由をこの1冊に詰め込みました!」
今なら大特価70%OFF!まずはメール登録してクーポンをお受け取りください
な~んてのが・・・
でもそれって!すずさんのブログで全部無料で教えてたよ?
まぁ私の調べ方が全然足りなかったので、1万円は勉強代ってことで寄付したと思ってます(笑)
すずさんのブログに出会ってなければもっとバカなことしてたかもしれませんね・・・
ほんとに感謝しています!
何を書けばいいのか?どんなサイトにしていくのか?迷ってる方は絶対見てほしいオススメのサイトです♪
ブログを始めるならASPに登録してセルフバックでお得に!
ASPって何?ですよね
例えば私が掃除機をブログで紹介したいと思ったら、直接メーカーに連絡して紹介していいか?聞いてると思います?
それやってたら大変ですよね!しかも絶対ダメに決まってます
有名な方なら問題ないかもですが、どこのおっさんかわからない人に企業様がいいですよ~って言いませんよね(笑)

それじゃどうやってブログで掃除機を紹介して報酬を得ればいいの?
ここでASPが出てくるわけです
正式にはAffiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロパイダ)の略なんですが、ASPっていう会社を利用することで掃除機をブログで紹介できるようになります
そしてブログ記事を読んだ人が掃除機を買ってもらえるとASPから報酬がもらえます
ASPには掃除機を紹介してほしい!っていう企業さんを紹介してくれてるので、その企業さんと自分が提携できれば掃除機を紹介できるようになりますよ
ASPにもいろんな会社があって、ASPによって扱ってる商品も違うのでどのASPがいいよっていうのはその人がどんな商品を紹介していくか?によります
ただ「A社」「B社」のASPにも同じ案件がある場合、A社の方が売れた時の単価が高ければ迷わずA社を利用してます♪
いろんなASPで同じ商品がないか?調べるのは手間なんですけどね💦

少し手間かかりますが1,000円違ったらその手間かけますよね?
10個売れたら1万円も変わっちゃいますから・・・
私はサイトを立ち上げてすぐアフィリエイトに取り組んだので、商品が売れた時に少しでも報酬が多くもらえる所を探せるようにASPはいっぱい登録しちゃいました
- せっかく紹介したい商品があるのに利用しているASPにその会社がない!
- あそこのASPには商品を紹介できる企業様があるけどASPに登録すらしてな~い💦
☝こんなことがあったら嫌だなと思いいっぱい登録しちゃいました
ASPについてはザックリわかりました?
もしわからない時は下で2つASPを紹介しているので詳しく勉強しちゃってくださいね
ではこのタイトルにもあったように、「セルフバックでお得に!」これについて、またまたザックリ紹介しておきますね!
セルフバックというシステムは自己アフィリエイトとも言われ、ASPで紹介されてる会社の商品を自分で購入することができるんです
自分で商品を購入して、自分に報酬が発生しちゃうシステムなんです
例えば10,000円の商品を購入すると、ASPから5,000円報酬もらえるので実質5,000円で購入できる!といった感じですね
ブログを立ち上げる時にサーバーを借りたりドメイン(サイトのURL)を取得しないといけないのですが、だいたいそれに10,000円程度かかるんですよね
ですがセルフバックを利用するとですね
なんと!
5,000円以上の報酬をもらえたりするんですよ!

これはマジで声を大にして言いたい!
自分はセルフバックを知らずに、普通にサーバー借りてドメイン取得したので・・・たしかブログ教えてるサイトで招待コードを打ち込むと500円もらえます!それだけ(笑)セルフバックの事も教えろよ!って思いましたね
知らなかった自分が悪いんです・・・勉強不足ですね
これは絶対に知っておいて欲しいです
そしてこの記事読んでくれた方は、お得にブログスタートしてもらいたいと思ってます
セルフバックのやり方ついてもここでは割愛させてもらいますが、登録したASPごとにやり方が違いますので注意事項などはしっかり目を通してセルフバックでお得にブログを始めてくださいね!!!
もちろんサイトがなくてもセルフバックできる案件はいっぱいあるので是非利用してみてください♪
ちなみに私のオススメは「ConoHa WING ベーシックパック」です
私はXサーバーというサーバー使ってて知人がConoHaなんですが、ConoHaは本当にサクサクなので乗り換えようかな?と検討してます・・・
☝もちろんこのバナーからあなたがサーバー契約すると、アフィリエイトリンクなので私にお小遣いが入ります(笑)
それでは私がよく利用してるASPをご紹介しますね!
いっぱい登録しちゃいましたが結局私がよく使ってるのは2社だけです
楽しくブログ書いてるだけで、ちょっとアフィリエイトするくらいなら私が紹介する2つのASPに登録しとけば問題ないと思います
もしもアフィリエイト
まず一番利用頻度が高い「もしもアフィリエイト」です
☟こんなの見たことありません?
もしもアフィリエイトに登録して、Amazon、楽天、Yahoo!その他と提携できると「簡単リンク」っていうツールで、上のアフィリエイトリンクが簡単にできちゃいます
私は「簡単リンク」を使う時が多いですね
A8.net
次に利用頻度が高いのは「A8.net」です
「A8.net」は提携できる会社がとても多いので、自分が商品を紹介しそうな会社といっぱい提携させてもらってます
例えば○○会社の青汁を探して、もしもアフィリエイトの簡単リンクではその商品がない!
または楽天しかない!って時は、「A8.net」でその青汁会社を探すと意外とあったりしますね
もしA8.netでその商品の会社がなければ、別のASPで探すのですがほぼ「A8.net」にありますね
上で紹介した2つのASP「もしもアフィリエイト」と「A8.net」は、サイトを立ち上げてなくても会員登録は無料でできます
メールアドレス入力→返信メールから必要事項フォーム→必要事項(住所など)→会員登録という流れですね
サイトが必要になるのは、ASPで紹介している会社と提携する時です
提携申請をする前にはサイトを立ち上げて、ASPでサイトの登録を済ませておきましょうね!
私は全部で16個のASPさんに登録させてもらってます(笑)
サイトを持っていないと登録できないASPさんもあり、審査が必要なASPさんも!
そして「クローズドASP」と言ってオファーがないと登録できない高単価案件がいっぱいのクローズドASPさんなどなど!ほんとにいっぱいあります
ちなみにこれ自慢なんですが、最近クローズドASPさんからオファーがあり登録させてもらいました(笑)
最後に
第1章いかがだったでしょうか?
この1章ではブログを立ち上げるまでに歩んできた道のりと、見ておいた方がいいおすすめのサイトなどをご紹介してきました
長々と自分がブログ立ち上げるまでにやってきたことをまとめてみましたが、こんな感じで今に至り毎月ちゃんと収益が発生するようになりました
第2章ではどんな記事書いて、なんで毎月5桁稼げてるのか?暴露しちゃいますよ♪
稼げてる人で無料でそこまで暴露するバカいないと思います
自分のライバル増やしちゃうわけだから(笑)
でもブログを楽しく始めてみたいと思ってる方、ブログで本当に稼げるのか不安に思われてる方の少しでも役に立てるように記事を書いてるのでそこは惜しまないです
お小遣いがもっと増えればいいなとは思いますが、楽しくなければブログやめます!
だから昼間の仕事が忙しくなってブログ書く時間がないときは、無理してブログ書きません
文章に出ちゃうんですよ!楽しくないって、きついって・・・
そんな記事を読んでほしくないし、何の役にも立ちませんからね
それでは第2章出来上がったらこちらにリンク貼っておきますので、是非また遊びにきてくださいね♪
あっ!私が今5桁稼いでるサイトのご紹介してませんでしたね(笑)こちらです☟

このサイトだけで毎月1~2万円のアドセンス収入がありますよ♪
スピードくじやローソンのお試し引換券でイベントが始まったら、アクセスも多くなるので3~5万円にアップしてます
コメント