ツイッター懸賞!当選する為にやっているコツや秘策とは?

この記事ではツイッター懸賞での当選する為に筆者がやってる秘策やコツについてまとめています。

記事の最後にはビッグな懸賞に当選した事も綴ってますので是非最後まで読んでみてくださいね♪

まっとし
まっとし

記事をご覧いただきありがとうございます。

この記事ではツイッター懸賞について筆者の秘策やコツをご紹介しています。

またよく当選されてる懸賞垢さんのツイートもまとめてみました。

懸賞応募するにあたって参考になれば幸いです。

ツイッター懸賞には様々な企画がありますよね。

  1. 企画者フォロー+RTすればその場で当たるその場系
  2. 企画者フォロー+RT+リプに応募に当たっての意気込みを書き込むリプ系
  3. 企画者フォロー+引用RTにて応募する引リツ系
  4. 企画者フォロー+#○○を付けて引用RTするタグ引リツ系

などなどたくさんあります。

中でも難しいと思われるのは2と3の応募内容を考えなければいけない企画!

どんな事を書けば当選するのか?

筆者が企業様の懸賞に応募して当選した時どんな事をしたのか早速ご紹介していきます。

2020年6月22日(月)筆者はMKレストランのツイッター懸賞に応募しました。

ツイッター懸賞は通常RT(リツイート)で応募完了というのが一般的ですが、この募集では

「MKレストランを知らない人にMKレストランの魅力を伝えるとしたら何と伝えますか?」

というリプライをする募集内容。

お食事券3000円分欲しい!(>_<)

よっしゃ~頑張って考えるぞ~

スポンサーリンク

ツイッター懸賞!当選のするためにやっている事とは?

もしあなたが企画者だったらどんな人を当選させたいですか?
あなたがお店の人だったら、当選した人にどんな感想を言ってほしいですか?

企画者はお店をアピールしてくれる人を選ぶと思いませんか?

「RT応募して当たった~ありがと!じゃバイバイ」

これだけではお店の良さなど伝わりませんよねw

ツイッターを利用している人はたくさんいます!

懸賞を通して当選した人が実際に

筆者は簡単なRT応募でも、時間がある時は上記の2点を念頭に置いて応募ツイートを考えてます。

当選した数はかなり少ないですが・・・

 

応募返信(リプライ)できる文字数には140文字までという限りがあります。

(リプライのリプライで追記は可能ですがダラダラ長文になると読み手も大変)

なので短い言葉で相手を感動させるような文章を考えてみました。

キーワードを考えてみる

いきなり文章を考えるより、その企画内容にあったキーワードっていろいろありますよね?

本当に欲しい商品であれば企業様の公式サイトなどにはいっぱいキーワードが落ちていますので、それを拾い集めに行ってます。

 

MKレストランの良さをどう伝えるか?

筆者はよくMKレストランを利用しているので、あれもこれも伝えたい・・・

これはブロガーへの挑戦状かっ!そんな事をブツブツ言いながらいろんなキーワードを並べてみました。

  • 食べ放題
  • MKレストラン
  • リーズナブル
  • 選べるスープ
  • 寿司
  • 飲茶で一番オススメ
  • 自分がMKで一番好きな物
  • 鮮度

まだいっぱい出てきますがキーワードだけで140文字使い果たしてしまうので、そろそろ作文してみましょう!

そして出来上がったのがこちら↓

ん~ブロガーとしてはイマイチなコメント・・・

今となっては野菜や肉のキーワードを入れれなかったのか?と反省しています!鍋だけに(笑)

しかしなんとか140文字以内で、自分流にお店をアピールすることができました。

リサーチして他の人と差別化する

ちょっとここで雑学なんですが、あなたはMKって意味をご存知ですか?

当選する為には、そのお店のリサーチ(公式サイト内で商品を調べる事)も大事です。

リサーチすることで他の応募者との差別化ができますし

「この人はちゃんとお店の事調べてくれて興味を持ってくれてるんだ!」と企画者へのアピールにもつながります☜ここ重要!

興味もない人に当選させたくないですよね。

 

筆者は恥ずかしながら、この時に初めてMKレストランの「MK」の意味をしりました(笑)

MKレストランはリット・ティラコーメンによって1986年に設立された。「MK」という名前は、この時支援を行ったマーコン・キンジー(Markon King Yee)に由来する。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

なんとMKというのは設立した方の名前ではなく、支援をした「マーコン・キンジー」さんのイニシャルだったんですね。

筆者はMKの意味を「モリモリ完食」や「もう食えない」そんなことばかり考えてました(笑)☜これは内緒ですよ(^_^;)

リサーチしないとこの雑学はわかりませんよね?

他の応募者さんと差をつけるのならリサーチは大事です!

当選後の対応はどうしたらいい?

当選すると企画主からDM(ダイレクトメール)にて、商品を送るのに必要な事項「名前」「住所」「連絡先」をいつまでに返信くださいという連絡がありその後商品が送られてきます。

当選したらどういう対応をするべきなのか?

筆者が決めている事は次の2つです。

① 当選DMがきたら期日内に返信してなるべく早めに当選したことをツイートする
② 当選品が届いたら、簡単なレビューを添えて商品をアピールツイート

※商品券や金券その他デジタルコードはレビューする必要ありませんが、ちゃんと頂けた事と感謝をツイートしましょう

 

筆者の場合、応募は2020年6月30日(火)締め切りで、当選DM(ダイレクトメール)が来たのは7月10日(金)でした。

当選DMには商品券を郵送する為、必要事項を7月17日(金)までに連絡くださいということでした。

必要事項は「名前」「住所」「連絡先」を連絡するだけの至って簡単なものでしたので、すぐに返信して商品券が送られてくるのを心待ちにしてました♪

そしてこの時に忘れてはならないのが①の当選報告!

メンション(相手のアカウント名@以降の名前)付きで企画主にも通知がいく形で当選報告するとイメージアップします。

※個人様が企画主の場合はメンションで通知が来るのを拒む方もいますので、企画主へ確認必須

 

当選報告は後からでも確認できるようにタグをつけておくと検索窓で探しやすくなりますよ♪

私の場合「#まっとしの当選報告」というタグをつけました。

ちなみにツイートする時は多くの懸賞仲間さんとつながれるように「#懸賞垢さんフォロバ100」というのもつけてます。

 

そして感謝の気持ちを込めて早速ツイート!

当選DMが来た段階では動揺していたのかタグ付けるのを完全に忘れてました(笑)

これは悪い例です(笑)

感謝の言葉すらないダメダメ当選報告ですね!

そして商品券が届き、落ち着いて当選報告のリベンジ!

当選後の対応としてはレビューが可能なものであれば、その商品がどんな感じだったのか?を報告したほうが今後の応募でもこの人は商品をアピールしてくれる人だという事が伝わります。

別の企画で企画者が当選報告をしてくれる人だけを当選させる企画があれば、☝の当選報告が役に立ってきますよね!

 

本来商品券はレビューできる商品ではないので、届きました(頂きました)!と上の報告だけで完了なのですが、筆者の場合はブロガーという事もありどんなお店なのか?というところまでを記事にして当選レビュー報告としました。

筆者がやっている当選の秘策やコツは以上となります。

よく当選してる方を参考にしてみる

ツイッター懸賞でよく当選されてる方のツイートをまとめてみました。

ツイートをクリックすると直接そのツイートを見に行くことができますので、是非他のツイートも参考にされてみてください!

応募ツイートは他の方を参考にするのは良いですが真似をするのはNGです!同じようになってしまったらキーワードの並びを変えるなどアレンジしましょう!

上のツイートはよく当選されてる方の当選報告なのですが、140文字という決められた文字数の中で商品をしっかりアピールされてます。

うまくキーワードを並べ写真も添えられてて、どんな風においしいのか!すごく伝わってきます。

「#まきPOKOの当選記録」というタグもちゃんと付けられてますよね。

このタグをクリックすることで、これまでの当選記録が確認できるのでタグをつけておくとホントに便利ですよ♪

 

こちらの方はギフト券の当選ですね。

当選品がレビューできない商品だと当選報告は「いただきましたーありがとう!」の感謝だけで終わっちゃいそうですが、しっかり企画主をアピールされてますよね。

 

こちらの方は当選のコツをとてもわかりやすくまとめられてるので筆者も参考にさせてもらってます(^^♪

最後に

筆者がやってる当選の秘策やコツはいかがだったでしょうか?

なかなか当選できない!という方は、よく当選されてる方がどんな風に応募しているのか?参考にしてみるのが当選への近道だと思います。

筆者は基本その場系と言われる「RTで応募完了!すぐに結果がわかる」という企画への参加が多いのですが、なかなか当たりません(笑)

なかなか?いやほとんど当たりません。

しかし当たらないから応募しないというのは絶対に当たらないので、あきらめずにいつか当たると信じて応募し続けてます。

たとえそれが何十万分の一の確率であっても!

諦めずに応募する事!これが最大の秘訣やコツではないでしょうか?

いつか当たると信じて懸賞ライフ楽しみましょう٩( ”ω” )و

 

諦めず応募してたらこんな特大企画にも当選しちゃいました☟

コツになるかはわかりませんが、たしかこの時RTするの忘れてて11時59分59秒という世界でRTしたかと・・・

毎日「いいね」と「RT」は忘れずにやってますが、この日は多忙でRTが超ギリギリになってしまった。

応募者の一番最後が当選するのかは不明ですが、ひょっとしたらそういうコツがあるかもしれませんね!

そして11月はこんな高額当選も!

さらにさらに!

2021年には松坂牛にも当選しちゃいました♪

ツイッター懸賞ってほんとにすごいぁと感じます。

あなたも是非ツイッター懸賞に応募してみてはいかがでしょうか?

コメント