あなたはこちらのアイス食べたことあります?
福岡ご当地アイス「ムース(mousse)」っていうんですが、以前セブンイレブンで全国販売されていたようなんですね。
筆者は福岡もんなので、近年までコンビニに行けば当たり前のように置いてるという間隔だったのですが最近無性に食べたくなって付近のコンビニ探したんですがないんです(゚Д゚;)
もちろん近隣の大型スーパーなども探しましたがお目にかかれず・・・
そしてずっと食べたい気持ちのまま数か月が過ぎ、薬局へ立ち寄った時に再会を果たすことができました\(^o^)/
ということで、筆者が超オススメする「溶けないアイス」で有名なムースをご紹介したいと思います。
溶けないアイス「ムース(mousse)ミルク風味」
給食でおなじみって書いてありますが、ご当地アイスなので他県では「え?」だと思います。
福岡の学校給食でカップ状のスプーンで食べるタイプのものを食べていました(今も学校給食で出ているのかな?)
これが給食で出た時は、何個余るのか?ワクワクしながら先生を交えクラス全員で争奪戦になってましたね(笑)
原材料名に加糖練乳って書いてあるので、パッケージのイメージ画像も含めてめっちゃ甘そうに感じますが、全然甘さ控えめなんです。
むしろ牛乳感が強いんですよ。
ではでは開封していきましょう!
画像の赤い矢印部分にノッチという切り口が付いてるのでそこから開けます。
冷凍庫から取り出して写真を撮ってる間(5分~10分?くらい)ですでにペロ~んw
部屋の温度は7月(夜中)で室温は25℃、扇風機で丁度良い感じでしたがこの状態です。
しかしこのくらいでちょうどいいんです!(筆者的にはベストは食べごろ)
あ、お皿が白いからよくわかりませんねw
中身も何か入ってるわけでもありませんがそのまんまの真っ白です。
スプーンですくうにはかなり難易度たかめでしたがなんとか(^^♪
昔はこんな風にスプーンで食べてました。
味はとてもさっぱりした甘くない練乳といったイメージで、口の中にずっと置いときたいと思うトロトロ感♪
これ1本じゃ絶対満足できないですね・・・
溶けないアイス「ムース(mousse)練乳いちご」
ということで、これを買う時は必ずセットで購入する「ムース」の練乳イチゴ味。
イチゴの果肉が入ってそうですが、味だけです。
いちごミルク牛乳ってありますよね、それに近い感じですが食感がたまりません!
あ、ミルク風味の方は栄養成分写真撮るの忘れちゃいました(;^ω^)
イチゴと同じ感じかと・・・
イチゴの方も同じように5~10分でこの状態!ベストな食べごろです。
普通の氷も少し砂糖を加えてこんな風にできたら、毎日食べちゃいますね。
はい、こんな感じw(信玄餅)
これはこれでおいしいですよね!大好きです
ミルク風味と違って色が付いてるからはっきりわかりますね。
決してかじったわけではないですよ~
スプーンでサクサクしてたらこうなりました(;^ω^)
こちらもミルク風味と一緒で特に何か入ってるわけではありません。
このスプーンですくう作業やってる時に気が付いたんですが、ワンハンドで手軽に食べれるのを発見した人って素晴らしいと思いました!
スプーン要らずで食べたい量をパクパク食べれちゃうんですから。
筆者はどちらかと言えば、練乳イチゴのほうが好きです。
最後に
ご紹介してきた「ムース」いかがだったでしょうか?
大人から子供まで、いや高齢者も!
ツルんとゼリーのような感覚で食べれて、スーっと胃の中に溶けていく・・・しかし、いつまでも口の中でころがして味を楽しみたい筆者オススメの超おいしい「溶けないアイス」是非一度食べてみてくださいね♪
筆者は中学生の子供がいるのですが、「学校で出たことはない」と言ってましたので、いつから・なぜ給食ででなくなったのか?すごく気になるところであります。
今回コンビニではなく薬局で発見できたので、もしかしたらレアな食べ物になってきてるかもしれませんね。
ネットサーフィンしてて、なんとか通販でもゲットできるところを探すことができました\(^o^)/
ツイッターでも情報を発信してる方がいたのですが、なんと2014年のツイートw
「クリームチーズ」食べてみたいものです・・・
溶けない不思議なアイス「ムース」の新作!「クリームチーズムース」♪ セブンイレブンへ急げ!(≧∇≦) pic.twitter.com/BWKHn2w0WC
— アイスマン福留 (@iceman_ax) September 16, 2014
現在2020年7月中旬、これから益々暑くなりそして今年はコロナ影響でマスクが手放せないので暑さ倍増!
ほんとに熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。
コメント