記事を見ていただきありがとうございます
この記事では「進撃の巨人Brave Order」ブレオダの資料集めについて、連打機を使い倍速で資料を集める方法をご紹介しています
あなたは資料集めってどうやってます?
バックグラウンドや依頼書で集めるのもいいですが、もっと早く集めたいですよね?
ステージ周回は倍速で早いけど、バトル終了したら「開始ボタン」を押さないといけないから、スマホから離れることができない

自動でボタンを押してくれる機械ほしい!
- 安くて完全自動で連打してくれるもの
- 操作が簡単
- すぐにぶっ壊れない
そこで今回ご紹介する連打機をAmazonで購入してみました♪
購入してから3か月!とっても役に立っております
それがこちら↓
Ecstasy スマホ連打ツールを使ってブレオダやってみた
私が購入したのはAmazonなんですが、ちょうどセールやってるタイミングだったので少しお安く2480円で購入することができました♪
3月上旬に購入してから今のところ不具合もなく快調に使えています!
難しい設定とかもなく画面に取り付けた箇所をず~っと連打してくれてます
商品が着荷したら上の画像のような黒い箱が入ってます
そして中身は、その機械だけではなく携帯用のポーチなども入ってました
予備品の粘着シートも6枚付いてました
接続も簡単で後は丸い物体を画面に取り付けスイッチをONすれば自動連打が開始されます
画面に取り付ける部分なんですが、画像のような丸いもので平らになってる部分をペタッと画面へ貼り付けます
最初は透明のシートが貼ってあるのでそれを取るのお忘れなく・・・
両面テープのように貼りつくので小さなゴミなどは要注意ですね💦
粘着力もかなりのもので軽くiPhone浮いちゃいます
洗濯ばさみのような付属品も入ってますが、筆者は購入してからお試しで1度使ってみた程度でした
粘着力が凄いので必要ないかと・・・
当然、何度も使ってたらホコリやゴミが付いて吸着力が悪くなってきますが少量の水を指に付け、粘着面をこすればきれいに拭き取れて粘着力も復活します
購入してから3か月ほど経ちますが、たまにゴミ掃除するくらいでまだ一度も予備品に取り換えたことはないです
それでは使い方です
使い方は電源ボタンを1秒くらい長押しすると青いLEDランプが点灯します
電源ボタンの裏側にある三角ボタンを押すと連打が開始
画面に取り付ける丸い部品の上部が点滅し連打中なのか確認できます
連打中の確認ができたらスマホ画面に丸い部品を取り付けて、いざステージ周回へ・・・
お風呂入ってるときも!ブログ書いてるときも!
仕事中以外は帰宅したら、この連打機をスマホに貼り付けて倍速で資料集めやってます
ちょっと気を付けておきたい
この連打機でブレオダの資料集めは、ほんとスムーズに集めることができているんですが!
筆者のiPhone8では、あまり長時間やりすぎるとアプリが強制終了しちゃうんですよね・・・
んで、強制終了したら当然ホーム画面にもどる訳なんですが
連打機の連打箇所が「電話」をかけるアプリのところになってたんです
もうオチは見えたかと思いますが、そうなんです!電話をかけまくっててビックリ(笑)
慌てて連打機を外して確認したところ、娘に何度も電話してました・・・(娘でよかった
もし購入したら、そんな事態にならないように気を付けておきましょう
iPhoneのスイッチコントロールで半自動連打もあり?
iPhoneには指定した箇所を自動で連打してくれる「スイッチコントロール」という機能があります
画面の指定した箇所を半自動で連打してくれます
スイッチコントロールの設定で10回タップする動作を1セットとして設定すると、画面を1度タップすれば10回タップしてくれます
2度タップすれば20回、3回で30回・・・・
100回タップしておけば1000回自動でタップしてくれます
デメリットとして連打が終わるタイミングがわからりずらいので定期的に確認しないといけないんですよね💦
そして連打を途中でやめたいときは電源を一度切って、再度立ち上げないといけないです
連打しすぎると電話かかってきたときに、電話に出れず電源をON・OFFしても連打動作がまだ残ってたりして連打が止まらずとっても不便でした
androidの方は無料の連打アプリがあるようなので、androidをお使いの方は是非試してみてはいかがでしょうか?
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます
ブレオダはとっても楽しいですが、スマホに張り付いて「開始ボタン」をポチポチしないといけないのは疲れちゃいますよね
筆者はこの連打機のおかげでブレオダやりながら下記の記事も作成できました(笑)

ブレオダをやりながら別の事をやりたいな~と思ったら、あなたも「Ecstasy スマホ連打ツール」試してみてはいかがですか?
コメント